謎解きのある日常。

謎解いてる合間に人生

コラム:「あったら絶対に参加したいイベント①-校庭フルーツバスケット」


おはこんばちは。緋色です(๑´ㅂ`๑)


本日は謎解きイベントに参加しておりませんので、コラムを書いていきたいと思います。

次こそ「アンドロイド工場からの脱出」と「アイドルは100万回死ぬ2」に行くぞー!
、、、でも今日はゴロゴロしながら謎解きパズル塗り絵とダヴィンチ学園の謎解きやろうかな〜。

今日も本当はどこかの謎解きに行こうと思ったんですけど、本日vision中田ヤスタカさんが来る!!のでそれにエネルギー残しとかないと…!

私一度ハロウィンの時にも実際に拝見したことがあるのですが、天才だな〜…と思いました。
元々、きゃりーちゃんとかperfumeさんを知ってるというのもあるので何が流れても「これ好き〜!」となるのはもちろんなんですが、
それより何より遊び心ですよね!遊び心があってめちゃくちゃ楽しいんですよ。



ばーにら、ばにらばにーら、Fu Fu↑↑
ばーにら、ばにら、高収入ッ!!



この曲、謎の爆走トラックからすごい音量で流れてると思うんですけど、これをミックスしてたやつが1番刺さりました笑 
あっ、これ2番もあるのね。みたいな。

f:id:nazot0xic:20190118131226j:plain


写真はハロウィンの時のものですが、
いやー、かっこよかったなぁ。。。
今日も超楽しみです!

…本当に、なぜ音楽をやっているオトコの人はかっこよく見えるのでしょうか?
一回くらい、どこぞのバンドマンみたいなのに振り回されてみたかったなぁ。。。

なので、今度参加するtoy×ボーズ(といかけぼーず)の公演、「LIVE HOUSEからの脱出〜売れない男と健気な女〜」で擬似体験してきたいと思います。笑  これも楽しみ!
このチケット、最近定員上限いっぱいに増席があったので、気になる方は是非チェック!

それとこういうテーマに興味ある方、
ぜひ映画「南瓜とマヨネーズ」見てみてください。めちゃくちゃおススメです。
本当に私好み。色々抱えた男と女の物語です。超スルメ系。じわじわと思考を侵食され、気づいたら一日中この映画について考えてました。
あとは女性が見るのと男性が見るのでは感想が違うみたい。みじゅーのと感想交換したんですけど、共感するポイントと人が全然違って面白かったです。是非チェケラッ!


いつものように前置きが長くなりましたが、
今日のコラムは続き(続かせたい)物の第一弾!

あったら絶対行きたいイベント」その1


その名も「校庭フルーツバスケット」。


みなさま。
大人になってから大声を出し、必死に駆けずり回って汗を流した経験はありますか?
社会人になってからもチームスポーツを続けられている方はあるかもしれません。
しかし大多数のみなさまは、「そういえば、そういう経験は大学以来…」とか「小学生ぶり!?」みたいな方々だと思います。


大人になっても野外で大声を出したいし、何かに必死になって走り回りたい!!


これが、世間(主に私)のインサイトなんです。


そこで、出てくるのが「校庭フルーツバスケット」なんですよ。ただ単にフルーツバスケットを(どっちかというと何でもバスケットですが、分かりやすさの為、名称はフルーツバスケットを使用)、校庭というか野外の広いスペースでやろう!というだけのイベントです。笑

ルールは簡単。
人数分マイナス1個の椅子を用意して円形に並べます。椅子に座っていない人は、円の中央に立ちます。これで準備は完了です。
円の中央の人が「〇〇な人ッ!」(例 朝食がパンの人ッ!)とみんなに聞こえるように叫んで、それに当てはまる人全員が席を移動するだけです。また1人座れない人が出てくるので、これを続けます。

とっても簡単です!


椅子を野外に出すという多少の背徳感、大のオトナが必死になって椅子を取り合う様、、、。考えただけでゾクゾクしますね。


さらにオトナの校庭フルーツバスケットということで、さらにゲーム性を上げる為、
現在座っている椅子からどれぐらい離れた椅子に座ったかを逐一記録して、全てのゲームの総移動距離を出し、チャンピオンを決めると面白そうですよね!


オンラインで逐一ランキングをチェックできたら、上位の人が当てはまらないような「〇〇な人」を考えるというゲーム性もありそう。


あとは例えば、当てはまる人が何人以下の質問をしてしまったらマイナス何点とか、、、。


いや〜、多分盛り上がると思うんですよね!
どれぐらいの時間で1ターンが回るのか想像もつかないので、難しいところはたくさんあるかもしれませんが…。
運営がすごく大変そう笑



でもあったら絶対参加したいな!!





「参加したい人ッ!!」





                          シーン






誰も立ち上がらない静寂。